草津温泉といえば日本屈指の名湯として有名ですが、実は犬連れにもとてもやさしい観光地だと感じました。
今回、愛犬と一緒に訪れてみて驚いたのが「ペットOK」のお店が思った以上に多かったこと。
特に湯畑周辺では「抱っこしていれば店内OK」と案内してくれるお店も多く、犬連れでも気軽にショッピングやお土産探しが楽しめました!
お店の方も優しく声をかけてくれる方が多くて、ほっとする瞬間が何度も。ベンチや休憩スポットも多く、愛犬と一緒に楽しく過ごすにはぴったりのエリアです。観光地で犬連れに理解があるのはとても有難く「また来たいな」と素直に思える場所でした!
今回はそんな草津温泉で感じた“犬にやさしい温泉街”での日帰り温泉と食べ歩きを、実体験を交えてご紹介していきます。
最初に
今回利用した駐車場は湯畑から徒歩5分ほどの【湯畑観光駐車場】です。
私たちの計画は深夜に草津に到着→早朝温泉に浸かる→草津観光というルート。
宿の予約などはせず愛犬と一緒に気軽にお出かけしたい私たちにはピッタリです。
さて、下記が湯畑観光駐車場の利用料金になります。(2025年7月時点)
利用区分 | 料金 | 時間 |
---|---|---|
日帰り(最初の2時間) | 700円 | 入庫から2時間まで |
延長料金 | 100円 | 30分ごとに加算 |
宿泊(15:00〜翌10:00) | 1,000円 | チェックイン日15:00〜翌10:00まで |
私たちは23時頃に到着し湯畑のライトアップを見学。
湯畑のライトアップは25時まで行われているようで、23時に到着しても素敵な写真が撮れました。
夜の湯畑を楽しみたい方は、事前にライトアップ時間を確認してから向かってくださいね!
湯畑観光駐車場には男女それぞれのお手洗いがありました。
※女性トイレは個室が2つに手洗い場が1つなので、タイミングによっては混み合うこともあるかもしれません。
少し仮眠をとった後、7時OPENの【御座之湯】で温泉に入ってから観光に出かけました。
翌朝早朝の草津の気温は22度。
湯畑観光駐車場は屋根付きなので車が直射日光にさらされることもなく、温泉に入る間は安心してマロンを留守番させることができました。
ワンちゃんを車内で留守番させる場合は、車内の温度が高温にならない環境か必ず確認してください!!!
幻想的で美しい【湯畑ライトアップ】

草津温泉のシンボルでもある湯畑は夜になるとライトアップされて、とってもキレイ!
湯けむりが光に照らされて、昼間とは違う幻想的な雰囲気が楽しめました。

愛犬も初めての硫黄の匂いに興味津々で、クンクンしながらあちこち探検している姿がかわいかったです。
ちょっと独特な匂いだけど犬にとっては新鮮のようで、時々立ち止まって匂いを確かめていました。
湯畑周辺はベンチが多くて休憩も可能なので、犬連れの散歩にもぴったり。
夜のライトアップは、飼い主も犬も一緒に楽しめる草津の魅力的なスポットです!

路地にはこんなスポットライトも。偉人とマロンの共演です。
早朝の【御座之湯】で温泉を堪能!

草津に来たら、やっぱり「御座之湯」は外せないスポット!実は今回で2回目の訪問です。
洗い場は5つほどとやや少なめですが、早朝に行ったので人も少なくてとても快適でした。
大きな湯舟が2つあり、露天風呂はありませんが、その分静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
お湯はまろやかで肌に優しく、入ったあとは肌がつるつるに!

施設も非常に清潔でスタッフの対応も丁寧。居心地が良く、ストレスなく過ごせました。
草津に来るたびにまた訪れたくなる場所で、機会があればまたお風呂を楽しみたいと思っています!
いよいよ草津温泉観光!景気づけは【草津温泉プリン】!!

草津温泉に来たらぜひ味わってほしいのが「草津温泉プリン」!
今回食べたのは昔ながらの固め食感が嬉しいレトロプリンと、プリンソフトがトッピングされたたまごプリンの2種類です。
まずレトロプリンは、見た目も味もまさに昭和の王道プリン!

しっかりとした固さで、卵の風味が濃く、ほろ苦いカラメルとのバランスが絶妙です。
そして個人的にハマったのが、プリンソフトトッピングのたまごプリン。

こちらも固めタイプのプリンで、卵の美味しさがぎゅっと詰まっています。上にのったプリン味のソフトクリームはコクがあり、たまごプリンとの相性がとにかく抜群!
それぞれが主張しすぎず、交互に食べる手が止まりませんでした。
店内と店先にはベンチもあり、外に近いベンチでは愛犬と一緒にゆっくり味わえるのも嬉しいポイントです。
公式HP:プリン専門店 草津温泉プリン|草津温泉新名物・お土産スイーツ
草津温泉に来たら絶対に食べるべし!【温泉卵】

湯畑のすぐ近くで見つけた温泉卵、これがもう…びっくりするほど美味しかったです!
たっぷりの温泉にじっくり茹でられた卵は、白身がほどよくとろりと固まり、黄身はねっとり濃厚。
まさに理想的な温泉卵でした。
ひと口食べた瞬間、卵の甘みとまろやかさが口いっぱいに広がって、思わず「ご飯ください…!」と心の中で叫んでしまったほど!!

温泉の力ってすごい…としみじみ感じるひと品でした。卵好きにはもちろん、ご飯と一緒に食べたい派の人にもぜひ味わってほしいです。観光の合間に立ち寄れる手軽さも◎で、草津を歩きながらちょっと小腹を満たすのにぴったりでした。次回はご飯持参で訪れたいくらい、大満足の味でした!
温泉卵屋さんがあるガラスショップも、犬を抱っこしていれば一緒に店内入店OKとのことでした!
たくさんの綺麗なガラス細工をマロンと一緒に見学できて感動です!!
西の河原公園を散策

草津温泉にある「西の河原公園」は、自然の中に温泉が湧き出る珍しいスポット。
広い園内には川のように温泉が流れ、小さな池や岩場から湯けむりが立ちのぼる様子は別世界にいるような雰囲気!
昼間に訪れて、公園内で愛犬と一緒に写真を撮ってきました。

湯けむりを背景に撮ると、草津らしい一枚が撮れて大満足!でも実は、夜になると園内がライトアップされると知って楽しみにしていたのですが、残念ながらその時間には間に合わず…。次回はぜひ夜の幻想的な雰囲気の中でも撮影してみたいと思っています。
可愛い猫ちゃんがお出迎え【かねいちや物産店】

草津温泉の湯畑近くにある「かねいちや物産店」に立ち寄りました。
このお店には2頭の看板猫がいて、どちらもとっても人懐っこくて癒されます。

観光客にも大人気で、猫たちに会うために訪れる人もいるそう。
そんな猫たちに見守られながら、今回は立派な国産きくらげを購入しました。
大ぶりで肉厚なきくらげは、見るからに美味しそうで、料理に使うのが今から楽しみです!
草津の中心地でちょっと一息つきたい時、かわいい猫たちに会いながら、地元の美味しいものを見つけるのも素敵ですね。
香ばしい炭火焼きの香りに誘われて【イワナ塩焼き】

散策中に、香ばしい香りに引き寄せられてイワナの塩焼きをいただきました。
炭火でじっくり焼かれたイワナは、外は香ばしく、中の身はふっくらやわらか。
臭みはまったくなく、淡白なのに旨みがしっかり感じられて、本当に美味しかったです。
塩が効いた皮や頭の部分も絶品でしたが、塩がかかっていない身の内側を少しだけマロンにもおすそ分け。初めてのイワナに興奮しつつも、うれしそうにペロリと完食!

自然の中で味わう焼き魚の美味しさは格別で、旅先ならではの贅沢を感じられるひとときでした!
〆はやっぱり【温泉饅頭】

草津温泉での食べ歩きの〆には、やっぱり温泉饅頭が欠かせません!
今回は人気店「ちちや」の2種類の温泉饅頭をいただきました。
ひとつは白まんじゅう。ふんわりと柔らかい皮に、栗あんとこしあんが包まれていて、優しい味わいが口の中に広がります。
もうひとつは茶まんじゅう。香ばしい黒糖の風味が効いた皮と、しっかりとした甘みのあんこが絶妙なバランスで、一口食べるごとに幸せな気持ちになりました。
どちらも蒸したてで温かく、湯けむりの立つ草津の街並みにぴったりな味わいです。歩き疲れた体にちょうどよい甘さで、食べ歩きの最後をしっかり締めくくることができました。
温泉饅頭は草津の定番スイーツでありながら、それぞれのお店で個性があるので、食べ比べも楽しいですね。ぜひ草津に来たら、ちちやの白まんじゅうと茶まんじゅうを味わってみてください!
公式HP:本家ちちや | 草津温泉の心を込めた名物はここ。温泉まんじゅうの本家ちちや。
他にも美味しそうな食べ歩きグルメがたくさん!魅力的な草津温泉!!
草津温泉を歩いていると、気になる食べ歩きグルメが本当にたくさんあって、つい足を止めてしまいます。
香ばしい香りがただようゴマカレーパンに、焼き立てでつやつやの団子、湯気がふわっと上がるアツアツの肉まん、湯上がりにぴったりの冷たいソフトクリーム…。
どれも魅力的で、食べ歩き好きにはたまらないラインナップです。
歩くたびに誘惑されてしまうので、全部はとても食べきれませんでしたが、「次に来たらこれも食べたい!」とワクワクする気持ちがどんどん増していきました。
草津は温泉のイメージが強いけれど、実はグルメの宝庫。
温泉街をのんびり歩きながら、いろんな味を少しずつ楽しめるのも草津の魅力だと改めて感じました。

まとめ
草津温泉は犬連れにとても優しい街だと感じました。
店先に「ペット入店OK」と書いていなくても、店員さんに聞いてみると「どうぞ」と快く対応してくれるお店が多かったです。なので、愛犬と一緒にお土産屋さんをゆっくり見て回ることができてとても楽しむことができました!
また、食べ歩きグルメのお店も豊富で、湯畑周辺を歩きながらいろんな味を楽しめるのも魅力のひとつ。
ただし、午後になると観光客が増えて混み合うので、ゆったり散策したいなら午前中や早めの時間がおすすめです。混雑時は愛犬も落ち着かなくなりやすいので、早めに回るのがベスト。
温泉はもちろんですが、草津はグルメも自然も楽しめて、犬連れでも気軽に過ごせる素敵な観光地だと改めて感じました!次回は違う季節に訪れて、また愛犬と一緒に新しい発見をしたいです。
コメント